SR and JAKE

SR400 40th anniversaryを愛でるブログ

SR400ユーザー車検

3年振りにユーザー車検に行ってきました😌

SRを購入してもう3年が経つんだなぁ。

 

以前はMT-09で初めてのユーザー車検を受けました。

(検査内容はこちらの方が写真付きで詳しく書いてます)

nabewox.hatenablog.com

 

2度目だけども昨日食べた夕飯すら忘れるくらい老化が進んでおるので、前回の記事を確認しつつ何度も何度も脳内シミュレーションしてましたよ、ここ2週間くらい🥳

 

先ずは予約しなくちゃ話にならんのですが、以前の予約システムのページへ跳ぼうとしても何故か行けない🤔

おかしいなと思いつつ、面倒臭いけど国土交通省のHPから順を追って予約システムのページに辿り着いた😵(リンク貼っときます)↓

自動車検査インターネット予約システムのHP

 

なんとインターネット予約システムをリニューアルしてて、IDも取り直せとの事でした😵

このタイミングでリニューアルとは何のトラップですか?

f:id:nabewox:20211112182952j:image

気を取り直しIDを再登録して予約を入れますが、雨降りは極力避けたいので天気予報と睨めっこ😑←カッパ着て車検行くのイヤでしょ?

 

金曜日は混みがちだけど、車検合格したら翌日からヒャッホーと走れるんで寒くなる前に金曜日の午後イチの第三ラウンドを狙います。

予約出来ると予約番号が発行されるので控えておきます。

 

そしてヒタヒタと日々が過ぎていくのですが、時期的にもバイク最高の季節なので毎週のようにツーリングのお誘いがきます😇

 

もちろん走りたいし遊びたいのですが、既に車検前のセルフチェックをして点検整備記録簿に記載もし終えているので、何かトラブルあったらキャンセルしなきゃならない😵‍💫

 

ちょっとした緊張感を持ちながらのツーリング、まぁ走り出しちゃえば余り意識する事はなかったですけど😇

 

さて、いよいよ当日。

朝起きてみると……雨降ってんじゃん😂😂😂

 

しかし、僕は午後からのラウンドなので午前中に降り止めば大丈夫!

 

うむ、ちゃんと雨止んで晴れてきた😊

f:id:nabewox:20211112213226j:image

第三ラウンドは12:45から受付開始なので、ライトの光軸を先にテスター屋さんでチェックしてもらう為に少し早めの10時出発!

 

車検を受ける自動車検査登録事務所までは片道約20キロで40分もあれば着くかな?と思っていたら渋滞してて1時間近く掛かってしまった😵‍💫

 

とりあえず近くのテスター屋さんに飛び込んだらスタッフのお兄さんがこっち、こっち!と誘導してくれてヘルメットすら被ったまま光軸検査and調整してくれてそのまま出口で清算

 

テスター屋さんから少し走って自動車検査登録事務所陸運局)に到着しました♪

f:id:nabewox:20211112213916j:image

 

先ずは受付(4番窓口)でユーザー車検の流れを説明してもらえます。書類が揃っているか、記入漏れが無いかを確認してくれます。

書類を一旦返却され、手数料と重量税の印紙を8番窓口で購入してくださいと指示されますので隣の棟へ移動し8番窓口のお姉さんに二輪の継続検査の旨を伝えると必要な印紙を購入できます。印紙を受け取ったらテーブル上の水を含ませたスポンジで印紙を濡らして指定の箇所に貼り付けます。(舌でペロンとやらない様に!)🤪

 

必要な書類等は

◯車検証

 

◯新、旧の自賠責保険証明書(僕は予め馴染みのバイク屋さんで更新しましたが、陸運局でも更新可能です。また、更新したからと古い自賠責保険証を捨てない様に!期間内なので古いのも必要です)😇←ウッカリ捨ててゴミ箱から拾ったヤツ

 

◯納税証明書(継続検査用と書かれた有効期限内のもの。無くしても再発行可能ですが車検のある年は無くさない様にしましょう)

 

◯点検整備記録簿(ネットで二輪用の用紙がダウンロードできます。セルフチェックで記録しますが、整備に自信が無い方はバイク屋さんでキチンと診てもらいましょう。特にブレーキ等の分解整備が必要な箇所は事故に直結します)

 

以下の書類は陸運局で記入します。

◯継続検査申請書(陸運局に置いてあります)

◯自動車検査票1(陸運局に置いてあります)

自動車重量税納付書(陸運局に置いてあります)

 

 

書類の書き方は2年後に困らない様、丁寧に記しときます😁←自分の為に

 

継続検査申請書の書き方

f:id:nabewox:20211112215045j:image

上の青文字の部分は『えんぴつ』で記入しますが、下部の赤文字はボールペンです。

また、以前は印鑑が必要でしたが今は要らないみたいです。

 

自動車検査票1の書き方

f:id:nabewox:20211112220706j:image

こちらも以前とは少し変わっていて総走行距離を書く欄がありません。下部の名前を書く欄にも以前は住所を書きましたが、今は名前と電話番号だけで良いみたいです。予約番号は下4桁でOK。最後右下の前面ガラス『無』を忘れずに!

 

自動車重量税納付書の書き方

重量税の納付書は事務所にあるお手本を参考にすると車両重量と車両総重量を書くみたいになってますが、二輪は重量によって重量税が変わる事は無いので無記入で大丈夫だと思います。

(これだけ現地で書くのも変な緊張感による誤字脱字、記入漏れやミスを誘発して時間を割いてしまう可能性がある人(俺か!)は2年後の為に書類を1枚ずつ余分に貰って次回の車検時は自宅で予め記入していくと精神的にも楽ですよ。もちろん、そのまま提出する前に現在の書類と比較して変わった所は無いか確認する必要はありますけどね)

 

8番窓口で印紙を購入して貼り付けたら4番窓口へ再提出。

これ、最初に8番窓口へ行って印紙貼り付けてから4番窓口来た方が良いんじゃ?🤔

まぁでも受付って最初にするもんだしな🤔

 

この時点で時刻は11:30……僕の受付開始は12:45だからまだ1時間以上あるな😑

今は第二ラウンドがやってるからちょっと見てこようかなー

 

なんて思ってたら、受付のオヂさんが

『You!もうバイクあっちのレーンへ移動させちゃいなよ!』

って言うんですよ😳

 

え、今は第二ラウンドやってるんですよね?って訊き返すと

『もうレーンには誰もいないからスーッと行ってやっちゃいなよ!』

って言うんですよ😳😳

 

え!そんなん良いの?と思いつつ、礼を言ってダッシュでSRを二輪のレーンへ移動させる(結構な距離があるw)

 

押して行こうと思ったけど、お昼近いから職員さんが12時になったら休憩に入っちゃうんじゃ無いかと思い、焦ってヘルメット被ってバイク跨ってトコトコと移動😑

 

レーン入り口まで来たら検査員のお兄さんが手招きしてるので寄っていったら書類を渡してそのまま検査突入😳😳😳(ヘルメットも被ったままw)

 

保安部品はPOSH ショートミラーラウンドタイプに交換してるけど、ミラーの直径が105mmあるので問題無し😇

ハンドル幅を測り、ホーン、各燈火類のチェック……問題無し。

 

レーンに入って排ガス検査、プローブと呼ばれる鉄の棒?をマフラーに突っ込んで暫し待つとオッケー合格🙆‍♀️←途中から検査員がお姉さんに代わった(GreenTea フルパワーキットも問題無し)

 

前に進んでスピード感知は前輪である事を伝えるとスピードメーターとブレーキの複合検査。検査員の指示通りにやれば問題無し。

 

最後はライトの光軸検査。

事前にテスター屋さんで調整してるから問題無くパス😁

 

これで全ての検査が終了しました。

な、なんか神様に祝福されてるが如く光が降り注いでる🗽🗽🗽

f:id:nabewox:20211112225907j:image

最後に場内の小部屋で総合合格印を貰って最初の4番窓口の隣、3番窓口で新しい車検証とステッカーを更新して車検終了😊😊😊

 

1人で検査受けると荷物の問題(車両に取り付けるバッグや荷物はNG)があるので、今回はヘルメットバッグと書類を入れるワンショルダーバッグを持って行きましたが、ヘルメットは被ったまま検査を受けたのでヘルメットバッグの出番はありませんでした。

また、最初に検査員の方に『初めてなんです』と不安そうにアピールすると優しく教えてくれますんで大丈夫🙆‍♂️←前もやってるけど今回も初めてって言ったヤツ

 

今はコロナ禍でマスクしてるから言ってる事がよく聞こえない場合もあるけど、ちゃんと聞こえるまで聞き直しましょう!もちろん、こちらの声も聞こえ難いのでハッキリ大きな声で相手に伝えるようにします。

 

 

さて、こちらが……

f:id:nabewox:20211112230109j:image

こうなりました😇

f:id:nabewox:20211112230209j:image

今回、かかった費用は……

◯光軸テスター代:¥1,700(テスター屋さん)

◯重量税印紙代 :¥3,800

◯検査登録印紙 :¥400

◯審査印紙   :¥1,300

 

陸運局でかかった費用は合計7,200円(光軸バッチリなら5,500円で済む)

自賠責保険料 :¥9,270(予めバイク屋さんで更新済み)

 

総合計費用は16,470円でした。

自賠責保険も随分と安くなりました。

テスター代は3年前より200円上がってたけどね😑

 

平成から令和へ

今度は2年間よろしくね🙇‍♂️